犬の睡眠時間と寝る時間帯

記事内に広告を含みます

皆さんの愛犬は1日にどれくらい寝ていますか?

犬に必要な睡眠時間寝る時間帯も気になりますよね。

本記事では犬の睡眠時間や寝る時間帯を解説し、睡眠に関するQ&Aも載せています。

寝ることは愛犬の心身の健康に重要な要素ですので、必見です。

犬の睡眠時間

人間の睡眠時間が年齢によって違うように、犬も年齢によって睡眠時間が異なります。

また、犬の睡眠サイクルは人間と大きく異なります。

犬の寝る時間についてよく知って、愛犬の睡眠の質を確保してあげましょう。

先ほども書いたように、犬も年齢によって必要な寝る時間が異なります。

子犬:18〜20時間

「寝る子はよく育つ」というように、子犬もよく寝る必要があります。

子犬は可愛いですが、構いすぎると寝る時間を確保できません。

子犬は自分のキャパを分かっていないので、よく寝られるように飼い主さんがサポートしてあげる必要があります。

成犬:12〜15時間

この時間は目安ですが、犬が一人でお留守番する時間が長いと睡眠時間がもっと長くなることもあります。

逆に、飼い主さんとよく遊びに行って夜更かしもしているようだと、愛犬の睡眠時間も短くなってしまいます。

睡眠時間が極端に短くならないように注意する必要があります。

老犬:18〜19時間

老犬は体力も衰えてくるので、リカバリーのためにも睡眠時間が成犬よりたくさん必要です。

体をずっと動かさないでいるのも問題ですが、ゆったり寝られる環境を作ってあげましょう。

昼間には窓からそよ風を入れてあげたり、外の景色を見せてあげることもおすすめです。

犬の睡眠サイクル

犬の睡眠サイクルは人間と大きく異なります。

人間の場合、浅い眠り(レム睡眠)が20%で深い眠り(ノンレム睡眠)が80%だと言われています。

犬は全くの逆で、浅い眠り(レム睡眠)が80%深い眠り(ノンレム睡眠)が20%です。

そのため、周囲の環境の変化に敏感です。

よく考えてみれば、野生の犬が敵の存在に気づかずお腹を出して寝ているなんてことはないですよね。

愛犬が少しの物音で目を開けてしまっても、犬として正常なことなので「眠れていないのでは」と心配する必要はありません。

犬の寝る時間帯

結論から言うと、犬は昼にも夜にも寝ます。

飼い主さんの生活スタイルなどによって寝る時間帯は変わりますが、夜だけの睡眠では足りないことが多いので、昼にも寝ます。

犬は短いサイクルで浅い眠りと深い眠りを繰り返しているので、全体で見て1日分の睡眠が取れていれば大丈夫です。

犬の寝る場所

犬は本来、巣穴で暮らす動物なので暗くて狭い場所が落ち着きます。

要は、天井と側面があって少し暗い場所が本能的に落ち着いて寝られる場所なのです。

このセクションでは、寝る場所の注意点と犬が寝るときにベストな環境を解説します。

犬が寝るときにベストな環境

犬が寝るときにベストな環境は、巣穴に近い状態です。

例えば、クレートや、屋根付きのクッションハウスなど。

設置場所としては、静かで薄暗くそれなりに人の気配があるリビングの端などです。

人がひっきりなしに通る場所や、ドアの近くなどは避けましょう。

犬の寝る場所の注意点

このセクションでは犬の寝る場所の注意点を解説します。

家によってわんちゃんの寝る場所は異なると思うので、それぞれの場所に分けて注意点を解説します。

ゲージで寝る場合

ゲージで寝る場合、しっかり光を通してしまうので片側だけ毛布で覆うなど寝る時だけでも暗くできるようにしましょう。

ゲージの中に寝るスペースとトイレのスペースがある場合は、寝るスペース側を覆うようにしてゲージの上から毛布をかけるのが効果的です。

飼い主さんと一緒に寝る場合

飼い主さんとベッドなどで一緒に寝る場合、ベッドから降りる指示に従うようにしつけることが重要です。

また、飼い主さんと離れて寝るトレーニングも必要です。

一緒に寝ることに慣れてしまうと、犬が飼い主さんから離れて寝られなくなる場合があります。

そうすると、旅行や災害時など普段と違う環境でストレスの負担が大きくなるので離れて寝るトレーニングをしておきましょう。

犬用ベッドで寝る場合

犬は、本来巣穴で生活する動物なので、巣穴に近い状態の犬用ベッドを用意してあげるのがおすすめです。

屋根付きのもので、コンパクトなサイズ感のものは犬も心地よく過ごせる場合が多いです。

また、エアコンの風が直接当たるような場所は避けましょう。

成長に合わせて、犬用ベッドの大きさも確認してあげることも大切です。

犬の睡眠に関するQ&A

夜になると犬がぐずります

夜になると鳴き出すのは子犬によく見られます。経験上、同じ部屋にゲージや犬用ベッドを移動させてあげると鳴き止む場合がほとんど。ただ、鳴いたら構ってもらえると覚えさせないことが大切です。同じ部屋にいるのに鳴き止まず寝ない場合は、暗い場所が怖いからということも考えられます。テープライトなどの間接照明を利用するといいでしょう。

全然寝てないようだけど、自分が留守の間も寝ていないのか確認したい。

ペットを見守るホームカメラがあります。設置することで犬がちゃんと休めているか、何をしているかを知ることができます。

犬が寝るときに震えているのはなぜ?

震えるのには色々理由があり、雷が怖いから震えるという犬もいます。浅い眠りが多い犬は、夢を見て動いていることもありますし、単に寒いから震えているという場合もあります。いつもと様子が違って心配なら動物病院に連れて行きましょう。

犬が寝るときに電気は消したほうがいい?

電気は消したほうがいいですが、人間の都合で難しい場合もありますよね。そんな時はリビングの端に巣穴のような屋根付きの犬用ハウスを置いて、犬が寝られる空間を作ってあげればOKです。

犬が前足をピーンと伸ばして寝ているけど大丈夫なの?

犬によってはその体勢が心地良くて前足を伸ばしている場合があります。今まで飼った犬のうち1匹がそうでした。痙攣などしていなければ心配ないです。

犬に服を着せたまま寝かせてもいい?

服をずっと着せていると皮膚トラブルの原因になります。服を着せる理由は色々あると思いますが、夜など服を着ていない時間も作りましょう。

犬がこたつに入ったまま寝てしまいます。

寝るときはなるべくこたつから出したほうがいいでしょう。気をつけることは大きく2つで、「低温やけど」と「脱水症状」です。犬がどうしてもその場を動かないなら、こたつの電源を切って布団をめくりましょう。

エリザベスカラーをつけているせいか、全然寝ません。

エリザベスカラーは犬にとってストレスです。かといって、外すのは治りが遅くなる可能性があるのでおすすめしません。柔らかいドーナツ型のエリザベスカラーも売っていますので、使ってみても良さそうです。

まとめ

本記事では犬の睡眠時間と寝る時間帯、犬の寝る場所について解説しました。

寝ることは愛犬の心身の健康にも関わることなので、気持ち良く寝られる環境を作ってあげましょう。

愛犬の様子を観察してみるのも大切です。

それでは、参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です